昭和34年 | 『岩手点訳奉仕会』結成 |
昭和39年 | 『岩手県点字図書館』開館、蔵書の点訳図書製作開始 |
昭和49年 | 『岩手点訳奉仕会』会報第1号発行 |
| 毎月1回の例会開始(勉強会) |
| 岩手県点字図書館』は『岩手県立点字図書館』と名称変更 |
昭和57年 | 月刊誌『街 もりおか』の点訳開始 |
昭和59年 | 『実用点訳辞典』完成・刊行 |
昭和63年 | プライベートサービス開始 |
平成元年 | パソコン点訳開始 |
| 『岩手点訳奉仕会』30周年記念式典を開催 記念誌発行 |
平成11年 | 『岩手点訳奉仕会』40周年記念式典を開催 |
平成12年 | 校正勉強会開始 |
平成14年 | 点字・点訳の紹介と普及活動開始 |
平成16年 | 『特定非営利活動法人 岩手点訳の会』と改組・改称する |
| 当会のホームページ作成開始 会報400号達成記念誌発行 |
平成17年 | 賛助会員の募集開始 |
平成18年 | 『岩手県立点字図書館』は『岩手県立視聴覚障がい者情報センター』と名称変更し、『いわて県民情報交流センター(アイーナ)』に移転する |
| この移転に伴い当会の活動拠点も盛岡駅西口アイーナに移る |
平成21年 | 9月26日創立50周年記念式典、記念コンサート 、記念誌発行 |
平成22年 | 読書推進運動協議会「優良読書グループ」表彰 |
平成23年 | 「岩手県東日本震災津波復興計画 復興基本計画」等の点字版製作を開始 |
平成24年 | 会報500号記念誌発行 |
平成27年 | 読書推進運動協議会「第45回野間読書推進賞」表彰 |
令和元年 | 創立60周年記念式典、記念誌発行 |
令和2年 | 会報600号記念誌発行 |